新着情報
RSS2.0
赤も白も、大きな声が響いています。そして一生懸命に拍手をし、思い出に残る運動会になるようにがんばっています。土曜日曜とゆっくり休んで、また来週元気に登校し、準備を進めてほしいと思います。
 放課後、アレルギー研修を実施しました。アナフィラキシー(アレルギー反応)に対する基本的な考え方、行動の仕方を確認し、エピペンの実技研修も行いました。緊急時の連絡の仕方についても確認しました。これからも職員協力して学校の安全を守っていきます。  
 朝から澄んだ青空のもと、全体練習が始まりました。 開会式の練習を中心に行い、並び方や動線の確認を行いました。 5,6年生は、朝から準備を進め、グランドではラジオ体操係がみんなで練習をしていました。 6時間目は、応援リーダーの子供たちが、熱心に応援練習を行っていました。  
PTA交通安全委員会の保護者の皆様、地域の交通安全サポーターの方々をお迎えして、安全集会を行いました。子供たちと関係者の皆様が顔を合わせることと日頃の見守りにかかる感謝の気持ちを伝えることが目的でした。そして、下校時は地域ごとに保護者の皆様と地域の方々と一緒に歩き、安全に帰りました。
5月24日(土)助小学区大運動会に向けての練習が本格化してきました。各学年ともにきびきびとした動きに感心しました。そして仲間と力を合わせて取り組む姿もあります。当日までまだ2週間あるので、怪我なくワクワク感がより高まるように、焦らず取り組んでいこうと声をかけています。

学校ブログ

今日は応援の練習を行いました

赤も白も、大きな声が響いています。
そして一生懸命に拍手をし、思い出に残る運動会になるようにがんばっています。
土曜日曜とゆっくり休んで、また来週元気に登校し、準備を進めてほしいと思います。