学校ブログ
1年生が学校探検を行いました
1年生が、2年生のサポートを受けながら学校探検を行いました。
訪れた先では、今年も似顔絵が入った自己紹介カードを渡していました。
子供たちからもらったカードは、また校長室横に掲示します。
1年生も2年生もがんばりました。
歯科検診を行いました
本年度も学校医として、本校卒業生の征矢 学先生にお越しいただき、
4,5,6年生の歯科検診を行いました。
歯磨きがしっかりできていることや虫歯があっても早期に処置されていると
お話いただきました。
1年生 交通安全教室を行いました
市の交通安全指導員の方々や交通安全母の会、そして保護差の皆様、地域の方々のご協力のもと、
交通安全教室を行いました。
子供たちは真剣に話を聞き、交通ルールを守って実際に歩く練習をしました。
素直な子供たちですから、教わったことをすぐに実践していこうと意欲的でした。
歩行者としても運転者としても、大人である私たちもルールを守ることの重要性を
確認できた時間でした。
授業参観・学年懇談会を行いました
たくさんの保護者・地域の皆様にお越しいただきました。
ありがとうございました。
参観者参加型の授業が多く、親子の笑顔をたくさん見ることができ、
心がほっこりする場面がありました。
これで1学期の1クールが終了です。2日間ゆっくり休んでくださいね。
来週からはいよいよ1学期の学習を本格的に進めていきます。
各学年の校外学習等、変わらぬご支援をお願いいたします。
避難訓練を行いました
入学・進級により、教室の場所も避難経路も変わったことから、年度初めに避難訓練を行いました。
避難途中にしゃべったりふざけたりする子供はいませんでした。
真剣な態度で臨み、大変立派でした。
給食前の4時間目は、英語や体育で頑張る子供たちの姿がありました。
6年生 全国学力・学習状況調査がありました
今日は全国的に、小学校6年生を対象に、国語・算数・理科の調査を行いました。
資料を読み取り自分の考えを制限された字数内でまとめる問題にチャレンジしていました。
6年生の皆さん、お疲れさまでした。
1年生 初めての給食
入学から1週間がたち、緊張の表情もだいぶ柔らかくなった1年生。
たくさん話しかけてくれることも多くなりました。
今日は初めての給食です。
準備をする当番の子供もしっかり取り組み、みんなで楽しい給食の時間を過ごしていました。
小学校の生活にフィットしていこうと取り組んでいる頼もしい子供たちです。
1年生音楽 休み時間外遊び
今週は学級開きで目標や係決め、レクリエーションを中心に行い、
また少しずつ授業も始まっています。
童謡を歌う大きな声が聞こえたので行ってみると1年生でした。
楽しくゲームも取り入れながら交流していました。
3年生は元気にジャングルジムに乗って桜とコラボです。
1年生を支える姿がありました
昨日入学式を終えた1年生が加わり、学校には活気が満ちています。
教室では6年生が読み聞かせを行い、壁面には2年生が描いた行事ごとの絵が掲示され
温かな雰囲気に包まれていました。
校内の桜は昨夜の雨で、花びらを落としましたが、まだ見ごろは続いています。
4月8日 入学式を挙行しました
晴天の桜日和のなか、入学式を挙行し1年生を迎えました。
保護者の皆様地域の方々に見守られ、立派な態度で参加できました。
一方在校生たちは、五代桜の前でクラス写真を撮ったり、レクリエーションで親睦を深めたりしていました。