学校ブログ

4年生星空学習

 3連休明けでしたが、4年生が元気に星空学習に出かけました。今夜は中秋の名月です。プラネタリウムでみた天体ショーが肉眼でも見られるといいですね。プラネタリウムの後はサクリエで科学を身近に体験しました。

  

  

お昼は、お弁当です。次に入り口の風流物の前で、集合写真を撮りました。

  

  

午後からは、オリジンパークを見学し、郷土の偉人について学習を深めました。

  

国語力テスト

 本日は、今年度初めての国語力テストです。各学年漢字の読み、書きだけではなく、言葉の力を身につける問題も出題されています。どのクラスでも真剣な表情で取り組んでいました。

 国語力・算数力テストは、何点取れたかが最も大事なことではありません。

 子供たちの国語への興味関心を失わせず、学び続けようとするモチベーション維持に努め、漢字嫌い、国語嫌いをつくらないようにしていきたいと思います。

 

  

  

  

  

研究授業を行いました

 本校で2週間教育実習を行っている、実習生が研究授業を行いました。前日は、児童が帰った後に何度も板書を練習していました。教材研究をしっかり行っていたので、本番ではとても落ち着いて授業を進めていました。明日は1日学級経営です。

  

若い力が躍動中です!

 現在、大学生3名が本校に来ています。それぞれ教育実習やボランティア活動を行っています。

  

こちらは、本校の若手教員たちです。子供たちにとって興味をもって取り組める授業づくりに努めています。

  

 

 

9月第2週が始まりました

 5年生の教室にお邪魔したら、子供たちにそっと寄り添う実習生の姿が。子供たちにもどんどんアドバイスをしています。

 

 夏休みにも家でお世話をしていた、1年生の朝顔ですが、たねができたようです。友達と数を教え合っていました。

 

 昼休みには、校庭の草抜きを手伝ってくれました。

 

各クラスの学習のようす

 2学期が始まり今日で5日目。教室にそっとお邪魔をしたら、子供たちはすっかり、夏休みの生活リズムから切り替えて、学習に集中していました。

  

  

  

 

夏休みの作品を展示しました。

 2学期が始まって4日目、当然ですが、朝登校する表情にも少しずつ疲れが見えるようになりました。

 しかし授業になると、算数の問題やひらがな・漢字練習にひたむきに取り組む姿があり、とても立派でした。

 また休み時間は、大障害に登ったりドッチボールをしたり、あるいは好きな本をゆっくり読んだりなどして、    

 自分の好きなことに冒頭していました。

 今週来週と5時間授業で下校することが多くなります(本日5,6年生は、委員会活動の後下校)。

 あせらず、少しずつ学校のリズムに慣れていけばいいと思います。「先は長いので、無理せず行きましょう。」

 さて、各学年で掲示してある夏休みの作品の一部を載せてみました。来週9月9日(月)から13日(金)までの

 期間行う夏休み作品展で、どうぞご覧ください。

 

ビオトープの鯉やザリガニも元気でした。

 

ようこそ 助川小学校へ

現在日本を訪れている本校ALTのNick先生のご両親が、本校に来校されました。何と外国語の授業に飛び入り参加!5年生の授業で、ニュージーランドの遊び道具を教えてくださったり、夏休みの思い出についてのインタービューを一緒に行ってくださったりして、子どもたちは、楽しいひとときを過ごしました。

   

授業が終わってからも、興味津々の子供たちは、積極的にたくさん話しかけていました。

2学期が始まりました

 長い長い夏休みもあっという間に過ぎてしまい、今日から二学期のスタートです。
    始業式は、リモートで行われました。 2,4,6年の代表児童が、2学期の抱負について発表を行いました。

  

  

始業式後の大掃除では、黙って隅々まで清掃に取り組んでいました。

  

本日から教員を志望する2名の大学生の教育実習が始まりました。担当は1年生と5年生です。

早速、昼休みには、子供たちと一緒に外で遊び、子供たちと仲良くなったようです。

  

学校に子供たちの元気な声がきこえてるのは、いいですね。

2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

 

夏期休業中の助川小学校

 夏期休業中でも、さまざまな活動が行われました。

暑い中、保護者面談ありがとうございました。

統計グラフ、社会科、理科自由研究の学習相談会が行われました。

   

助川海防城の学習会には、児童のみならず、一般の方も参加されていました。

また、職員もコンプライアンスや保健、情報機器の使用法、学習指導についての研修を行いました。

  

夏期休業中の更新は以上です。また9月からどうぞよろしくお願いいたします。

児童のみなさん、暑さに負けず夏休みを過ごしてください。

 

県内すべての公立学校で行う「教職員による盗撮等の根絶に向けた研修会」を行いました。

 7月16日には校長・教頭対象のオンライン研修会に参加しましたが、本日は校内研修として実施しました。

 まず、オンデマンド動画を視聴(県教育部長・弁護士・県教育改革課長・警察本部のあいさつや説明)し、

 次に、加害者にも被害者にもならないために、県作成チェックリストを活用した現状確認を行いました。

 そして、どうすれば、盗撮等の根絶が図れるのかについて協議し、その対応を別紙のようにまとめました。

 今週は、本日のコンプライアンス研修を始め、国語の授業研究、タブレット利用時における被害から子供を守る

 研修、そして学校保健にかかる研修を行います。

 保護者の皆様も、暑い中、個人面談にお出で頂きありがとうございます。

 助川小の児童の皆さん、元気ですか? 交通事故・水の事故に注意して自分の命を大切にしてくださいね。

 

 

 

盗撮防止に向けて.pdf

 

  

 

市内一斉ラジオ体操と夏祭りの後片付け

昨日は、突然の雨に見舞われる中でも、盛大なイベントを成功させるという地域の底力を感じる一日でした。

助川学区コミュニティ推進会の皆様、本校PTAの皆様、そして参加された多くの諸団体・地域の皆様に

心より感謝申し上げます。

さて、本日は早朝6時より、市内一斉のラジオ体操のあと、最終的な後片付け、ゴミ拾い、グランド整備に汗を流

し、やっぱりここでも地域の底力を感じました。

助川学区コミュニティ推進会の皆様、本校PTAの皆様、そして子供たちも手伝ってくれました。

皆さんありがとうございました。

 

雨にも負けず 助川学区夏祭り

準備時間に雨が降り、残念ながら子どもたちのダンス表現はなくなってしまいましたが、地域の皆さんと夏祭りを楽しみました。教職員チームは職員室で準備を進め、雨が上がるとすぐポップコーン屋さんを開店。雨の中の準備

会長挨拶

ポップコーン屋さん

職員活躍くじ

わたあめ子どもチア太鼓たのしかった

子どもたちも楽しそうでした!!

1学期終業式

 1学期終業式は熱中症対策のため、校長室からリモートで行いました。

  

 2,4,5,6年生には、キラリ賞も表彰されました。

 

 

 5時間目は、担任から通知表が渡されました。

   

     

1学期も今日で終わりです。お世話になりました。ありがとうございました。

1年生と3年生のキラリ賞

 1年生と3年生のキラリ賞表彰を行いました。今年度2回目ですが、名前を呼ばれると大きな声で「はい」と返事ができる子が増えてきました。

  

今学期最後の読み聞かせ ボランティアの皆さんにお世話になりました。

 今朝は、今学期最後の読み聞かせボランティアの皆さんによる読み聞かせがありました。

 学年に応じた本を選んでいただき、子供たちが夢中になる読み方で、本の世界にいざなっていただきました。

 まもなく夏休みになりますが、たくさんの時間をじっくり本と向き合う時間に費やしてはいかがでしょうか。

 本日、各クラスで読んでいただいた本の一覧も提示します。

 

   R6.7.17読み聞かせをしていただいた本の一覧はこちら .pdf

 

国語科の校内研修会を行いました。

本校で課題としている、国語科の「書くこと」の力を高めるために、校内研修会を行いました。

講師には、大妻女子大学家政学部児童学科 教授(元文部科学省国立教育政策研究所 学力調査官)の

樺山敏郎先生をお迎えし、国語の授業づくりをはじめ、現代の学校教育の問題と対応について

ご指導いただきました。

今後は、先生からご示唆いただいたことを学校教育に生かしてまいります。

水泳学習も終盤です

 今年度は、かみね市民プールを借りて水泳学習を行っています。プール側のご厚意により、営業時間前に、プールフロアを水中に入れる準備が行え、時間どおりに学習を開始できています。

 

 本日は、1,3,6年生の学習日でした。1年生はプールフロアの上でもぐったり、歩いたりしながら水遊びを楽しんでいました。3年生はビート板を使いながらバタ足の練習を行いました。6年生は、泳力ごとに3コースに分かれて、自分の泳力を高めていました。

 帰りのバスの中では、疲れてぐったり・・・ではなく、元気いっぱいだったようです。

キラリ賞とあったかい木

 今日のキラリ賞表彰は5,6年生です。名前を呼ばれると大きな声で返事をしたり、校長室出入りでは「失礼します」「失礼しました」とあいさつができたりと、さすが低学年のお手本です。

  

昇降口には、「あったかい木」があります。この木には、友だちのよいところやありがとうの気持ちを葉に書いたものが貼ってあります。一人一人メッセージがちがうところに、子供たちのよいことを見つけられるアンテナの高さに感心するばかりです。

 

太陽はギラギラ、キラリ賞でニコニコ

 中休みの校庭の様子です。天気はよいのですが、校庭に設置されている熱中症チェッカーをみたらびっくり!外遊びは行わず、室内で過ごしました。

 

 今日は、4年生と2年生にキラリ賞を贈りました。もらった後はみんなニコニコ笑顔でした。

  

キラリ賞と、助川の歴史に思いをはせる

 3年生と1年生が、キラリ賞をもらいました。キラリ賞とは、1人ひとりの「キラリ」と輝くところを表彰する本校独自の取り組みです。12月までに全員が表彰されます。

  

 

 午後からは、6年生が助川海防城についての学習を行いました。講師の中村雅利先生の話に聞き入り、熱心にメモをとっていました。

  

いよいよ7月です

日に日に蒸し暑くなってきました。各クラスとも、教室でエアコンや扇風機をフル稼働をさせて過ごしています。本日も涼しい教室で、ボランティアの方の協力を得ながら5年生が家庭科の手縫い学習を行っていました。

また、校庭では3年生が体育の学習を行っていました。いつでも水分補給ができるように、水筒持参です。また、合間に木陰で休憩するなど、熱中症対策を行いながらの学習です。

 いよいよ7月。1学期もあと少しです。

第1回助川学区学校子ども会

 令和6年度第1回助川学区学校子ども会を行いました。子どもたちが、地域の皆様と遊びをとおして関わることで、地域を知る大事なイベントです。発足をして今年で9年目となり、すっかり地域と本校の恒例行事として定着しました。

活動の様子は、助川小アルバムに掲載してあります。どうぞご覧ください。

 

今日は卒アル個人撮影でした。

月曜日は、修学旅行の疲れが見えた6年生でした。

今日は、とびっきりの笑顔で写真撮影を行いました。

詳しくお伝えできないのが残念ですが、その分、卒業アルバムを楽しみに

お待ちください。

国語科の研究授業を行いました。

 学力診断のためのテストや全国学力・学習状況調査結果を分析したところ、本校では国語科の書くことにおいて課題があることがわかりました。

 そこで本年度は、国語科の書くことの授業をとおして「自分の考えをもち、ともに学び合う児童の育成」に取り組むこととなりました。

 今日は、2年1組で校内の研究授業を行いました。

 自分が行なっている家庭でのお手伝いの仕方について、相手にわかりやすく伝えるため、順序に気をつけながら書く、という授業でした。

 自分の考えを書く時には真剣に、そしてより相手に伝わりやすい文章となるために、順序について助言する場面では、理由を明確にして伝えることができました。

 

地域の皆様に支えられています

 今週は読書週間です。PTAの読み聞かせボランティアの皆様から、1~4年生のクラスに、朝の時間を利用して、読み聞かせを行っていただきました。

  

  

また、本日は第1回学校運営協議会も開催されました。

 

午後からは、5年生の手縫いの学習に地域ボランティアの方がお手伝いに来てくださいました。

 

改めて、学校は地域のみなさんに支えられているのだと実感しました。ありがとうございました。

県NIE教育推進協議会より感謝状をいただきました。

昨日(6月23日)、県NIE教育推進協議会より、昨年度までの取組や成果に対し、感謝状をいただきました。

会場には、折笠教育長様や市教育委員会の方々もいらっしゃいました。

社会科で取り組む、社会の仕組みを学びそこから課題を考え、改善について自分の意見をもち仲間と協議していくことは、これからの助川・日立をつくる子供たちにとって大切な学習です。

引き続き、今年度も取り組んでまいります。

修学旅行 2日目

おはようございます。

怪我・病人なく朝を迎えました。

現在朝食の時間です。

 

東照宮に来ました。

陽明門を見学し、まもなくなき竜に移動します。

天気は曇り、何とか雨は大丈夫です。

現在日光江戸村です。

あいにくの雨に見舞われています。

班単位で体験・食事・見学と活発に活動しています。

今、日光江戸村を出発しました。

予定どおり進んでいます。

 

修学旅行 1日目

笠間パーキングを出発しました。

みんな元気です。

 

華厳滝まで来ました。

他の観光バスがなく、ゆったり見学できました。

 

現在、中禅寺湖遊覧中です。

 

 

戦場ヶ原ハイキング、無事終了です。

ホテル三日月に到着しました。

食欲旺盛、みんな元気でたくさん食べています。

本日の報告は以上です。

明日は東照宮と江戸村に行きます。

水泳学習が始まりました

 本日から水泳学習が始まりました。今日は1年生と3年生が学習を行いました。今年度は、かみね市民プールを利用しています。より安全に気をつけて学習を行っていきます。

   

6月14日 4学年校外学習

4学年が校外学習で、森山浄水場とエコクリーンかみねに行きました。見学の様子などは、「助川小アルバム」の中で写真をアップしていきます。

6月13日(木) 歯科検診・ジャガイモ掘り・中学生の職場体験学習

 本日の歯科検診では、学校医の征矢 学先生においでいただきました。

 先生は助川小の卒業生で、今と変わらぬ校舎で学び、緑に恵まれた広い校庭で遊んでいたそうです。

 健診後には、「虫歯には早期処置が大切です」と、お話しされました。

次は、ジャガイモ掘りです。

体育館前の畑で、楽しそうに土を掘り、大きなジャガイモを手にして歓喜する姿がありました。

そして、本日と明日、職場体験学習として、助川中の2年生3名が来校しています。

学校の楽しさをと教師の仕事に触れて、将来教員を目指してくれるとうれしいです。

3年生の書写では、学校運営協議会より学習ボランティアにも加わっていただき、

充実した授業となりました。

体験学習と出前授業

 5年生の総合的な学習の時間において福祉体験を行いました。高齢者疑似体験や点字体験、白杖体験などを行いました。体験を通して、たくさんの気付きがあったようです。

  

また、4年生は下水道についての出前授業を行いました。ゲストティーチャーの話に耳を傾け熱心にメモをとっていました。

 

よく学び、よく遊び、よく食べる、今日も元気な助川小学校の児童です

 6年生の教室で、国語の授業を行っていました。グループで、各自が書いた文章の下書きを見せ合い、気付いた点などをアドバイスしていました。

 丁度今日は、校内授業研究として、多くの職員が相互参観していました。周りに多くの先生がいても、集中して学習に取り組む子供たちの姿がありました。

 

 

蒸し暑くなってきましたが、天気もよく、休み時間には元気に外遊びをする姿が・・・
耳をすますと、花いちもんめで遊んでいる声が  !懐かしいです。

 家庭科室からいい匂いが漂ってきたと思ったら、6年生が調理実習をしていました。
 野菜を切ることも、料理することも、手際よく上手にできました。
 今週は給食週間でもあります。給食委員のみなさんが各クラスに掲示するポスターを作成してくれたり、お昼の放送で呼びかけてくれたりしています。

 

  

 

 

4年生 自転車安全教室を行いました。

PTA交通安全委員会の皆様、市交通防犯課の皆様のご協力により、4年生対象の自転車安全教室を開催しました。

子供たちは、自転車の安全運転はもとより、周りの確認をしっかり行うことを学びました。

今後、自動車や歩行者に十分注意して、自分の命も他の人の命も大切にした、安全な走行を実践してほしいと願っています。

 

昼休み 投力トレーニングが人気です。

昼休みは、校舎からつないだロープにバトンをとおして、遠くに飛ばすトレーニングが人気です。

ソフトボール投げで記録を伸ばせるようにみんな頑張っています。

先生も教えたり投げてみたりして、夢中です。

今日は歯科検診です。

今日は歯科検診です。

お忙しい中、学校医の大内 肇先生にご来校いただき、子供たちの歯の状況を見ていただきました。

6年生は日立陸上クラブの皆さんによる陸上学習

日立陸上クラブの中嶋様、五島様、北林様においでいただき、楽しく体の使い方が上手になる陸上競技のコツを

ご指導いただきました。さらに、社会生活で大事なことはあいさつであると、教えていただきました。

体育としても、道徳教育としても貴重な体験でした。ありがとうございました。

3年生は校外学習に出かけました。

今日の助小は、3年生が校外学習へ、6年生が午後からゲストティーチャーをお迎えしての陸上学習があります。

3年生の様子は、現地から届いた画像を、助川小アルバムに入れていきます。

6月3日のようす

 運動会も終わり、子供たちは気持ちを学習モードに切り替えて、がんばっています。各教室を回ってみたら、何と同じ時間に4,3,2,1年生が音楽の授業でした。鍵盤ハーモニカからリコーダーへ、学年が大きくなるにつれて使う楽器も変わるのですね。

   

5年生は、算数の学習。6年生は、体育館で体力テストの測定を行っていました。

 

1~3年生の内科検診がありました。

本日は、学校医の星野 寿男先生にご来校いただき、内科検診を行いました。

星野先生は、日立総合病院にご勤務され、ご多忙の中、長年にわたり本校の学校医としてお世話になっている先生

です。さらに、日立市医師会の会長としても長きにわたりご活躍されております。新型コロナ感染症流行の時期に

は、学校運営上、様々な相談をさせていただき、的確にご助言いただきました。

今年度も、学校保健委員会でお世話になります。

1年生は給食パネルシアター、 昼休みは全校児童であおぞら班活動

1年生は、給食について楽しく学び、バランスの良い食事を心がけるため、日立市立駒王中学校の栄養教諭、

遠藤里奈さんをお迎えし、パネルシアターによる給食の学習を行いました。

また、昼休みには、14に分かれたあおぞら班活動で、自己紹介を行ったり、次回の活動内容について話し合ったりしました。この班が、来月から始まる「学校子ども会」の班にもなり、地域の皆様の御支援のもと、活発な活動を展開していきます。

5年 福祉体験学習を行いました。

運動会の後、振替休日はあったとは言え、やや疲れ気味の表情が見える登校風景でした。

しかし授業では、先生の話をよく聞き、仲間と協力して活動する姿が見られました。

5年生は、日立市聴覚障害者協会の皆様をお迎えし、福祉体験学習を行いました。

具体的には、聴覚障害者の生活について知ること、コミュニケーションツールとしての手話を学ぶこと、

そして手話で伝え合うことでした。

持続可能な未来の担い手として、多くの人と関わりながら、課題を解決していく方法を、

これからも学んでいきます。

快晴のもと、助川学区大運動会を行いました。

保護者の皆様、地域の皆様、本日はご支援ご協力いただきありがとうございました。

お陰様で、子供たちそれぞれに達成感があり、友情の輪が広がる機会となりました。

そして、学校が元気になりました。ありがとうございました。

本日、保護者の皆様、地域の皆様にとっても、運動会にご参加いただいたことで、元気になっていただければ幸いです。

今後とも、本校教育にご理解ご協力賜りますようお願いいたします。

なお、写真は「助川小アルバム」のコーナーに掲示いたしました。ご覧ください。

助川学区大運動会に向けて

保護者の皆様、地域の皆様のご協力により、数多くのテントが立ち上がり、

本番が待ち遠しい限りです。

そして、青々と草が生い茂っていたフィールドも、

子供たちのがんばりでご覧のような状態に変わりました。

仲間を思いやり、信頼を糧に、一人一人が全力で取り組んでほしいと願っています。

明日は快晴、多くの皆様のご来場、ご参加をお待ちしております。

全校奉仕作業

 昼休みの時間を利用して、全校で校庭の草抜きをしました。

  

  

草取り以外にも、6年生がシャベルを使って地面を草ごと削ってくれました。

  

運動会応援練習とPTA奉仕作業

 昨日の悪天から一転、青空の下、全校で運動会の応援練習が行われました。赤組も白組も元気な声で取り組みました。

  

 

午後からは、PTA厚生委員会主催の下、奉仕作業が行われました。平日にも関わらず、たくさんの保護者の皆様に、校庭の除草作業にご協力いただきました。お忙しい中ありがとうございました。